久しぶりに、ミニマムキャンパー目線の
ファミキャンにおけるキャンプギア記事ですー!
キャンプの積載が趣味の私。
我が家の車はNXなんですが、載るは載りますが、ミニバンや、ハイエースみないな積載量はもちろんなく、、
キャンプ用品を選ぶときは、かなり考えます。
最初こそ、いるもので安いものをとりあえず買って揃えましたが、
キャンプを重ねていくうちに、かなりチェンジしミニマム化ました。
かといってファミキャンなので、削りまくるわけにもいかず、、
すべて4人分、そして子供はキャンプデビュー当初、
長男1年生だったのが4年生に。
次男が1年生に。
体も大きくなってきました。
この先いつまでファミキャンできるのか、、、
旦那もキャンプ好きではないため、いつまで来てくれるのか、、、
ソロキャンプになる日も近いのかもしれません笑
それでもファミキャンできるうちは、できるだけやりたい!!
みんなで思い出を作りたい‼️
その為にわたしは常に探求を忘れません。
さて、前置きが長くなりましたが今回のミニマム化したもの、
それは、、、
シュラフです。
大人用はナンガを使っていますが子供用は安い3シーズン用。
スゴくかさばるんです。
シュラフって一番かさばりますよね。
以前マットをミニマム化し、サーマレストzライトソルにして大成功していますので、
シュラフも失敗したくない!
かといって高いの買うのもちょっと。
ナンガはとてもいいものですが。
それで探求しまして見つけました、これに決定~!
スナグパックトロピカルマミーRZ
こちら3シーズン用ではなく夏用となっています。
我が家は秋や初冬(~11月くらい)までキャンプしますが何故これにしたのか、、、
これまでの経験上、子供は毎回シュラフから出て寝てる。
封筒型のやつ、半分脱いでるか足元にあるか。
そもそも夏はシュラフを持っていくのに、出さないことも多い。
11月あたりだと電気毛布や、電気ファンヒーターを持っていくので、これまた暑いらしい。。
それでこのシュラフ、夏用で大丈夫と判断しました。
そして決め手はこれ。
こちらのシュラフ、夏限定だけあってめっちゃちっさいんです。
びっくりびっくり‼️
ナンガより小さく長さはティッシュ箱くらい‼️
かなり小さいですよね!
ミニマム化にはもってこいです。
セミダブル封筒型からマミー型になりましたが
子供と添い寝していたのがそれぞれに寝るようになり、、マミー型でも大丈夫に。
成長してますな。
そんなこんなで
週末、市のキャンプに参加予定なのでそこでマミーデビューしてきます。
あー、そう考えるとテントもちょっと狭いなぁ。
子供の成長とともに見直してたらキリないですね笑
は~沼、、、
楽しいけど笑
しばらくはソロキャンプにならないことを祈ります。