南木曽山麓蘭(あららぎ)キャンプ場でグルキャン

久しぶりに行って参りました。
結局、積載はこうなりました。

荷物限界!!!
いつもどおり少し早起きして寄り道します。
今回は

高橋渓流さんで釣り堀。
注意書をよく読まず、挑んだのですが
釣った魚は全部お買い上げでした。
7匹釣れ食べきれるか不安でしたが、全部塩焼きにしてもらいました。

食べきれないと思ったけど意外に食べきれました‼️
ふわふわほくほくでございました。
そしてキャンプ場へ

今回はコチラ
南木曽山麓蘭キャンプ場。
車を降りると、、林間サイトで涼しい!
木が生えてて、後から合流する母子のお友達のことを考えると、、
レイアウトにかなり悩みつつ設営。

今回2ルームの小川張り挑戦しようと思ったけど、タープの下にテント入らず諦め。。
(次回はテント建ててタープにしようかな)
お友達も無事に設営できました。


お友達diyラック。



川は透明で冷たかったけど子供たちは気にせず泳いでました。
夜ご飯は焼き鳥中心。
キャンプレベルが大分上がったパパさん焼き担当。
相当上手でびっくり(笑)
花火はサイトで出来ました。
と、遊んでおりましたら、
ぽつッ、ぽつッ、
雨~。
あわてて荷物などにシートをかけたり
荷物を避難させてタープ下にいると、だんだん本降りに。
通り雨かと思っていたのにどんどん土砂降りに。
全然やまず、タープ下にまで雨が吹き込んでくる、、、
子供たちはタープからの大量の雨を被って遊びまくる笑
結局2時間弱降りました↓↓
結局寒くなって震える子供たち笑
小雨になったのを見計らって、目の前の管理棟へダッシュしシャワーを浴びて
まだまだ降るので管理棟のソファーでくつろぐ。。。
結局寝る時間になってしまい、子供たちとパパさんは就寝。
お母さん二人は車で飲み直し語り合いましたよ。
なぜ車かと言いますと、雨で椅子を全滅させちゃいました。。
死守するんだった~

2日目の朝日
林間サイトのマイナスイオンな感じ本当に気持ちよい!!
朝御飯は、椅子が全滅だったので、これまた管理棟前の東屋におせわになる。。
いい感じの木陰のお陰でテントが乾かず、
生まれてはじめての濡れたまま撤収⤵️
空から降っていないのが不幸中の幸い。
ありがたき幸せ~
帰宅してからはじめて、テントのドロドロを洗い、物干しすべて使い干しました。
こりゃ大変だ~
初めての大雨だったけど夜遅めだったし、、
管理棟、東屋が目の前だったし、、
朝は降ってなかったし、、
レイトチェックアウト無料だったし、、
テント洗い干しキャンプレベルが上がったし、、
土砂降りもまたよい思い出です!!
なんとしても椅子を死守しなければならないという改善点も洗い出せましたしね。
さて、こんな感じのキャンプで疲れましたがまたすぐにでも行きたくなるのがキャンプの不思議。
最後にお友達お母さん
子供たちと、本気のドロケーしてくれてありがとう!!!
怪物かーちゃん、母の神をいっぱい感じました‼️
本気のドロケーは出来ないけど、子供とできるだけ向き合う、、見習えるとこは見習いたいと改めて感じたよー!!!
2泊冬のファミキャン○石油ストーブ積載
週末は母子キャン○ポータブル電源届いたから持ってこ
子供用のシュラフ●スナグパックトロピカルマミーRZ
週末は久しぶりのキャンプ‼️
今年のキャンプ録!
冬キャンに向けての準備っ!第2弾
週末は母子キャン○ポータブル電源届いたから持ってこ
子供用のシュラフ●スナグパックトロピカルマミーRZ
週末は久しぶりのキャンプ‼️
今年のキャンプ録!
冬キャンに向けての準備っ!第2弾